糸の音色を奏でる-染めと機織り体験コース

糸を染めて機織りをします。機織りの音と、糸が奏でる音色をお楽しみください。1日コース、2 日コースがございます。
2月 紫根

2月のワークショップでは、紫根(しこん)を染めます。紫草の根である紫根は、その名が表す通り紫色を染める代表的な染料。万葉の時代から染められてきた植物で、湯の中で根を揉み出すと独特の香りとともに柔らかな赤紫や品のある青紫がいただけます。古から人々の心を惹きつけてやまない、高貴な紫色をご体験ください。
- 日程
- 2月8日(土) 9日(日) 11日(火) 15日(土) 16日(日) 23日(土) 24日(日)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Shop&Gallery 東京・成城)
3月 桃

3月前半のワークショップでは桃を染めます。緑の葉と淡紅色の花のコントラストがかわいらしい、春を代表する植物です。花が咲く前の枝からは、桃の精の息吹が感じられるような優しい薄紅色がいただけます。桃の節句の頃、春の訪れを感じられる桃の色をお楽しみください。
- 日程
- 3月1日(土) 2日(日) 4日(火)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Shop&Gallery 東京・成城)
3月 桜

3月中旬以降のワークショップでは桜を染めます。清楚な咲き姿が美しい、日本の春の情景には欠かせない植物です。平安時代には「花」といえば桜を指すほどに、古くから人々に愛されてきました。花が咲く直前の枝からは、桜の命をそのまま宿したかのような桜色がいただけます。
- 日程
- 3月8日(土) 9日(日) 15日(土) 16日(日) 18日(火) 22日(土)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Shop&Gallery 東京・成城)
4月 桜

4月のワークショップでは、3月に引き続き、桜を染めます。桜の精そのものが糸に宿ったかのような清雅な色をお楽しみください。*4月からは、祖師谷の新店舗での実施となります。
- 日程
- 4月13日(日) 19日(土) 20日(日) 26日(土) 27日(日) 29日(火・祝)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)
5月 桜

5月前半は、ご好評につき桜染めのワークショップを追加開催いたします。清楚な咲き姿が美しい桜は、日本の春の情景には欠かせない植物です。過ぎゆく桜の季節に思いを馳せながら、うららかな陽の下で桜の可憐な色をお楽しみください。
- 日程
- 5月6日(火・祝) 11日(日) 17日(土) 18日(日)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)
5月 春の草

5月後半のワークショップでは春の草を染めます。烏野豌豆(からすのえんどう)や蓬(よもぎ)、野人参(のにんじん)など、その時に最も勢いのある野草を染めます。初夏の陽光をたっぷり受けて育った野草たちからは、野の息吹を感じる若草色や渋いグレーが染まります。植物の生命力が色濃く感じられる季節、生き生きと伸びる春の草の色と香りをお楽しみください。
- 日程
- 5月20日(火) 24日(土) 25日(日) 31日(土)
- 時間
- 10:00〜16:00
- 場所
- 東京(Gallery&School 東京・世田谷)